
今の問題点、前学年に原因あるかも
よつばなら臨機応変に対応
よつばなら臨機応変に対応
今やっていることがわからない、その原因は、前学年にあるのかも。前学年のうちに復習ができておらず、何となくわからないまま、今に至っていませんか?よつばの個別eトレなら、講師が様子を見て、課題が前学年内容にあるようなら、すぐに臨機応変に対応できます。
小学生は、国語・算数が重要
特に算数の1学期内容は最重要!
高学年は、英語も学習するべき
小学生の国語と算数は、次の学期、次の学年へと続く大事な教科です。特に算数の1学期内容がわからないと、2学期、3学期、次の学年と、ずっとわからないままになることも。また、必修教科化した英語も、高学年は中学英語に繋がる内容に取り組んでいます。この夏期講座で、1学期の復習をしっかりしておくのがおすすめです。

入塾面談で、学習状況やご希望コースをうかがい、効果の高い「夏のオリジナルプラン」を作成します。全学年・全教科の復習・予習、応用問題まで、どんな内容の学習でも取り組めます。
教科は回数分を自由に配分できます。 日時・時間を自分の好きなように選んでスケジュールを決められ、都合が悪いときは、別の日時に振替できます。




教科
国語/算数/英語/社会/理科
(小学理科社会は新小3~6のみ)
eトレは教科も通塾日時も好きなように選べる、まさに個別対応の学習システムです。キミにぴったりのオリジナルプランで、効果の高い学習ができます。

夏休み明けすぐ定期テスト!
夏の対策がカギ
夏休みが終わると、各中学校ですぐに定期テストが行われます。範囲は夏休み前の1学期内容が大半。だから、夏休みの間にしっかり復習して、テスト対策をしておくことが大事です。よつばの夏期講座なら、個々の状況に合わせる「個別eトレ」で、ばっちり準備できます。
高校入試は3月4日!
中3の夏は中1・2内容の徹底復習
新潟県公立高校入試は2026年3月4日に行われます。中3生のみなさん、準備進めていますか?この夏の受験学習として中1・2内容の徹底復習が最優先!よつばの夏期講座の、個々の状況に合わせる「個別eトレ」と、重要ポイントを説明する「クラス授業」で、しっかり対策を進めよう。
入塾面談で、学習状況やご希望コースをうかがい、効果の高い「夏のオリジナルプラン」を作成します。全学年・全教科の復習・予習、応用問題まで、どんな内容の学習でも取り組めます。
1教科あたり5回の設定です。 日時・時間を自分の好きなように選んでスケジュールを決められ、都合が悪いときは、別の日時に振替できます。




教科
国語/数学/英語/社会/理科
eトレは教科も通塾日時も好きなように選べる、まさに個別対応の学習システムです。キミにぴったりのオリジナルプランで、効果の高い学習ができます。




中3生 志望校突破 夏期強化コース 授業日程

個別eトレ時間(50分)

8日間の英数授業に加えて、Aコースは16回、Bコースは24回の個別eトレを行います。
個別eトレは通う日、時間を自由に選択できます。
また、急に都合が悪くなったときの変更・振替も可能です。
オプション講座(希望制)
「リスニング講座(全8回)」のオプション講座を、追加して受講することができます。


この夏期講座での到達度を確認するため、中3生は模試を受験してもらい、実力を試します。
その結果をもとに、受験学習方法の見直しや改善点を個々にアドバイスし、次の目標を設定します。
8月23日(土)
模試受験料 4,820円


夏休み課題、課題テスト対策
1学期の学習で、わからないままになっていること、ありませんか?この夏の間にしっかり復習して、2学期の学習に繋げましょう。また、学校から出される夏休み課題、そして休み明けすぐの課題テスト対策も必要です。よつばの夏期講座で、1学期復習と夏の課題テスト対策に取り組み、2学期、良いスタートを切りましょう!
受験・共通テスト対策、この夏が勝負!
多くの人が受験する「大学入学共通テスト」、特に数学ⅠAと英語は問題の傾向が大きく変わり、「問題を解くスピード」「資料や図表から内容を読み取る力」、そして「思考力」が問われます。この夏の間に、どれだけ対策できたかどうかが、勝負の分かれ目。優先してやるべきは高1・2内容の基本事項の徹底復習です!
高校生専門の教室で個別学習を行います。キミの状況・希望に完全に合わせた個別プランで、1学期内容の復習、高3受験対策、課題テスト対策など、望み通りの学習ができます。だから効果絶大!この夏で、確実に成果を上げよう!
コース・受講料
以下の中から、ご希望コースをお選びください。

教科
教科は自由に選んで取り組むことができます。
例えば16回コースで「英語3回・数学10回・化学3回」など配分したり、80分の中で数学と英語を両方やるといった受講ができます。
日程・時間

上記日程内でご希望の回数分だけ、通塾日・時間を選びます。 例えば、8月5日は時間1、6日は時間3・4で2連続など、組み合わせは自由自在。
また、急に都合が悪くなったときの変更・振替も可能です。


高校生だけの静かな教室で集中して学習できます。不明点は個別でていねいに解説。
宿題片付け隊で自習し放題
夏期講座期間内、宿題片付け隊キャンペーンで授業日じゃなくても自由に自習室を利用できます。AM10:00~PM6:00で利用可能。
受験学習や夏休み課題を進めるのに有効活用してください。
