春期講座コース


小1〜6 中1~3 個別eトレ

対象:すべての小学校・中学校





上記日程内で
1コース(1教科まで)・・・3回分
2コース(2教科まで)・・・6回分
3コース(3教科まで)・・・9回分
4コース(4教科まで)・・・12回分
というように、通塾日・時間を選びます。
同じ教科で6回、9回などもOK。
27日の時間⑤と⑥のように、2連続もできます。
急に都合が悪くなったときの変更・振替も可能です。



教科

国語/算数・数学/英語/社会/理科
(小学生の理科社会は新小3~6のみ可)



学習コース

A:3学期復習コース
  …学年末の学習内容にしぼって復習
B:学年完成コース
  …前学年の重要単元を完全理解
C:弱点補強コース
  …文章や計算など反復練習で弱点を克服
D:新学期予習コース
  …新学年1学期内容を先取り学習





前学年の内容この春が復習するチャンス

前の学年で、よくわからないままにしていることはありませんか?漢字や計算は、次の学年でも、中学生になっても高校生になっても使いますよ。eトレなら、気になる教科や内容を選び、狙いをつけて学習できます。この春休みに復習して、ばっちりマスターしておきましょう。



塾や家庭で学習する習慣早めに身につけよう

塾や家庭で学習するのが当たり前になると、何も言われなくても、自分で宿題や自学に取り組むようになります。小学生の早いうちに、学習習慣を身につけておきましょう。何事もスタートが肝心。春休みのうちから動き始めましょう。



新中2生は前学年復習、次のテスト準備、やりたいこといっぱい

あっという間の中学1年間。振り返ってみてどうですか?1年生で習ったこと、2年生でもばっちり使います。次の定期テストも見すえて、この春休みに予習・復習しておきましょう。



受験対策とにかく早めに始めよう

新中3生はいよいよ受験生。高校入試の範囲は「中3までに習ったこと全部」です。まずは中1・2内容の復習からスタート!とにかく早めに準備を始めて、他の受験生に差をつけよう。





高校生個別指導コース

対象:すべての高校





上記日程内で
1コース(1教科まで)・・・3回分
2コース(2教科まで)・・・6回分
3コース(3教科まで)・・・9回分
4コース(4教科まで)・・・12回分
というように、通塾日・時間を選びます。
同じ教科で6回、9回などもOK。
27日の時間⑤と⑥のように、2連続もできます。
急に都合が悪くなったときの変更・振替も可能です。



全教科対応

国語(現国/言文)
数学(ⅠA/ⅡB/ⅢC)
理科(物理/化学/生物/地学)
社会(地理/歴史/公共/倫理/政経)
英語 (コミュニケーション/論表)

前学年の内容この春が復習するチャンス

あっという間の1年間、しっかりと理解できていないままにしている内容はありませんか?この春休みは、前学年の不安を解消するには、もってこい!疑問点をなくして新学年に備えましょう。



共通テスト対策、とにかく早めにスタート

大学受験に必要な「共通テスト」では、解くスピード・読解力・思考力が問われます。まずは基本事項を徹底的に身につけなければなりません。特に国公立大学合格を目指すなら、5教科7科目の学習が必要。とにかく早めに準備を始めましょう。新高2生のみなさんも、自分事ですよ!